2014.01.19
ごきげんさまです。
断捨離トレーナー&ライフスタイルコーチの
今本待喜子です。
冬らしい良く晴れた冷たい風の強い1日でした。
さすがにマラソンシーズン真っただ中。
休みのたびに、仲間たちのレース報告がいっぱい。
寒くても、そんな報告に“走りたい欲求”が高まります。(笑)
さて、昨日の朝日新聞「be」の特集記事、
“家の中で時々「邪魔だ」と思うモノ”
そのランキングが掲載されていました。
まず4位~10位まで。
4位:雑誌
5位:ぬいぐるみ
6位:食器
7位:ゴルフセット
8位:仕事関係の書類
9位:表彰状、トロフィー
10位:バランスボール
うん、うん、わかります、わかりますとも。
ぜーんぶ私も以前は持っていました。(笑)
そして、
処分した経験あり!
のモノばかり。
みんな一緒ですね。
さて、トップ3です。
これまた、大納得。
3位:ビデオテープ
2位:本
1位:古いパソコン
きっと、みなさん
「ある! ある!」
ですよね。
これら、
断捨離セミナーにおいても
必ずご受講者の口から
「捨てられません~」
と出てくるものばかりです。
見てお分かりかと思いますが、
その記事には、
やはり、
捨てるのが面倒(パソコン、ぬいぐるみなど)
知らない間にたまってしまう(本、雑誌、など)
なモノが
”上位に上がってきている”
と。
これら、
見るたびに
「邪魔だ、邪魔だ」
と思って使うマイナスのエネルギーと
思い切って時間をとって
捨て方を調べ、実際に行動するエネルギー
&その効果
をどう天秤にかけるか。
そこにかかってくるのでしょうね。
捨てたくなければ捨てなくてもいいんです。
ただ、
本当に捨てたい
のであれば、
”思いきり”
って必要。
その
“思い切り”
必ず、
「やってよかった」
って、思えるはずですから。
その
「思い切り」に自信がない方
「そんなこと言ってもムリ!」と思われた方
ぜひ、一度、下記断捨離セミナーにいらしてください(笑)
きっと視点が変わるはず。
楽しいですよ!
それもひとつの「思い切り」かも。(笑)
最後までお読みいただいてありがとうございました!
<お知らせ>
その1:久しぶりの断捨離初級セミナー、開催します!
お気軽にご受講いただける2.5時間の初級編。
1/25・2/8、それぞれお申込み受付け中です。(各日同内容)
詳細はコチラ!
↓↓↓
その2:「2/20(木)忙しい女性のための断捨離入門セミナー」開催します!
女性限定のスペシャルなセミナーです。
詳しくはコチラ
↓↓↓
http://peatix.com/event/27326/
更新の励みにしています。
よろしければ応援のクリックをお願いいたします!
↓↓↓
セミナー情報、イベント情報ほか最新情報を発信しています。
購読の申込みは下記をクリック!