ブログ

昼下がりの出来事に思う

2014.01.5

ごきげんさまです。

 

 

断捨離トレーナー&ライフスタイルコーチの

今本待喜子です。

 

 

 

今日午前、皇居を3周走り

仲間とランチをした帰り、

乗っていた電車で人身事故が発生。

 

 

電車がガクンと揺れたと思ったら

「急ブレーキがかかります」

とのアナウンス。

 

電車が止まるとすぐに

「この電車で人身事故が発生しました」

と。

 

続いて、

「乗務員はお客様の救護に向かいます。

この電車は復旧までに恐らくかなりの時間が要すると思います。

お急ぎのところ誠に申し訳ありませんが、ご乗車のままお待ちください」

とのアナウンス。

 

 

休日の昼下がり、

さほど混んでいなかった電車のなかは

一瞬騒然とした空気が流れたけれど、

大騒ぎになるようなことはなく、

各々が、携帯やスマホであちらこちらに連絡を取っている様子。

 

それ以降は、皆

「仕方がないね」という空気の中

スマホをいじったり、本を読んだり、眠ったり。

 

 

 

かくいう私も

帰宅途中だったため、

とりあえず家人に「いつ帰れるかわからない」とのメールを打ち、

読書の続きに戻りました。

 

 

 

だた、心の中は、

なんとなくやるせない気持ちに

 

 

東京では、

「人身事故で電車が止まる」

ことは、

日常茶飯事と言っても過言ではないと思われます。

 

 

実は、私も、

自分の乗っている電車で遭遇するのがこれで二度目

 

 

なので、

「きっと待つことになるのだろうな」、

という予測もつき、

本を持っていたことやたまたま座れていたことを

正直「よかった」とまで思ってしまったことも事実。

 

 

 

でも、

 

人ひとりが、

何か誤ってなのか、あるいは自分からなのか、

電車と接触して

生死をさまよっているかもしれない

 

ということが、すぐそばで起こっている状況。

 

 

とても悲しいし、怖いし、やりきれない。

決して尋常ではないことのはずなのに。

 

 

それでも、私を含めた乗客全員が、

何事もなかったかのように

時が過ぎるのを待っている。

 

ただ、おとなしく「仕方がないね」と。

 

 

もちろん、

他にどうしようもないことくらい

よくわかっているのだけれど、

 

こういうことに慣れ切ってしまっている自分が

ちょっと恐ろしくなりました。

 

 

 

ほどなく、

「パンタグラフを下げるため、前方の車両からご降車ください」

とのアナウンス。

 

電車に通電されたままだと、

事故にあった方を救出できないようでした。

 

 

駒澤大学駅のホームにかかっていた

前方車両から全員の乗客が降ろされ

警察官や消防士や駅員さんが入り乱れているホームから改札へと。

 

 

電車内にいたのは、およそ30分くらい。

 

ここでも

「思っていたよりずっと早く出られてよかった」

と胸をなでおろす自分がいました。

 

 

駒沢大学駅から自宅までは3キロ。

 

時間がせっているわけでもなく

バス待ち行列もすごいし

タクシーに乗るまでもないし

ゆっくり歩いて帰ることに。

 

 

 

やるせない思いと

ホッとした思いの両方を

心の中で反芻しながら、

てくてくと歩を進めました。

 

 

 

 

都会に生きること。

 

もしかすると、それは、

感覚や感性を鈍化させた方が楽にいられるのかもしれない

 

 

 

でも、

 

悲しいことは悲しい

痛いことは痛い

つらいことはつらい

苦しいことは苦しい

やるせないことはやるせない

 

 

冬の風を頬に感じながら、

そういうことがちゃんと感じられる自分でいようね

と、自分で自分に言い聞かせました。

 

 

今日は、北風がいつになく冷たい一日でした。

 

 201401042

 

 

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました!

 

 

 

更新の励みにしています。

 

よろしければ応援のクリックをお願いいたします!

↓↓↓


断捨離 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

<お知らせ>

断捨離は、

自分の思考、感覚、感性の取戻し

その醍醐味、味わってみませんか。

↓↓↓

今本待喜子の断捨離プログラム

今年6月第1期、10月第2期と開催して

ご好評をいただいた、

 

モノと心のスッキリ片づけコーチング

~本気で挑む「断捨離」1ヶ月プログラム

 

の第3期を、

来る1/11(土)より開催致します!

 

詳細はコチラ

↓↓↓

http://bit.ly/1g3iQh9

 

 

開催日が近づいています。

お申し込みはお早めに!