ブログ

SDGsを意識する

2020.01.18

2015年国連サミットにて採択され、

いまや多数の企業や社会団体が意識して取り組んでいる

SDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)。




人々の暮らしを保証しながら、

平和と地球環境を守るための具体的な行動を示す17の目標と169のターゲット。

参考:総務省SDGs

↓↓↓

https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/kokusai/02toukatsu01_04000212.html



かねてより、断捨離も大いにこの取り組みに貢献できる!

と思っています。




特に関係すると思われるのは、

『目標12:つくる責任 つかう責任』

の大量生産、大量消費、大量廃棄の問題。




断捨離は、『捨てる』ことが前提の行動のひとつであるがゆえに、

ある見方をすれば大量廃棄につながってこの目標に反しているのでは?

という意見があることは事実です。



ただ、そもそも私たちが、使わないモノ、無駄なモノを無意識に大量に

手に入れていること自体が大きな問題のはず。




本来、

本当に使うモノを必要なだけ手に入れる

本当にお気に入りのモノをできるだけ長く使う

できるだけ環境にやさしいモノを使うようにする


ということを社会全体が意識できていたとしたら、


無駄なモノをもたない

簡単に捨てない



ということにつながり、
結局ゴミは減るはず。



最終的には、
根本的な社会環境改善につながる、

と言えるのではないでしょうか。




さらにそこから、



ゴミを焼却することによって出る温暖化につながるガスを少なくすることで

『目標13:気象変動に具体的な対策を』

につながり、



プラスチックごみなどによる海洋汚染も防ぐことができ

『目標14:海の豊かさを守ろう』



ゴミを埋める限りある場所も少なくできるということで

『目標15:陸の豊かさも守ろう』


にもつながるはず。



私たちの日頃の生活の中で

モノを無駄にしない

ゴミを減らす

手に入れるモノを意識する


という断捨離的視点をいつももっておくことで

個人レベルでもこのSDGsにちゃんと貢献できるのですよね。



さらに個々の目標をじっくりとひも解いていけば

もっともっとできることがあるはず。



私自身も、改めてしっかりと自分に落とし込んでいこうと思います。



2020年、断捨離を社会的貢献につなげる

ひとつの大きな目標にしていきます。




今回はこのあたりで。


【各種セミナー情報!】

◎断捨離自宅サロンセミナー
今本待喜子の自宅を大公開いたします!

具体的にイメージできる!と大好評。

3~4名、お友達を集めていただければ、

個別に日程調整いたします!

http://danshari-imamoto.com/断捨離自宅サロンセミナー/


◎ご自宅訪問パーソナル断捨離サポート

実際にあなたのご自宅へ伺って一緒に断捨離します!
http://danshari-imamoto.com/?p=2011


◎断捨離習慣化コーチング

断捨離を習慣化するためのパーソナルコーチング

http://danshari-imamoto.com/?p=2031


~断捨離であなたらしいごきげんで軽やかな人生を~


よろしければ応援のクリックをお願いします!

↓↓↓